博士の日、古代ハス発芽実験を開始した日
2018年4月24日「植物学の日」、25日「初任給の日」のおまけで載せたラフイラストが素になっているセルフ二次創作シリーズです。
博士とか教授とか研究者の違いや仕事内容がよくわからなくて、ググり齧ってもまだふわっとしています…。今どき給料が封筒に入ってるのは考えにくいってのはわかるんですが(笑)
今回を含めた派生シリーズは「いつかキャラを改めて独立した作品にしたい」と思っているものが多いので勉強しておきたいですね。
古代ハスとはあまり関係が無いような感じになりましたが、一応設定としては古代に絶滅したと思われた不思議な植物の種が発芽したものが「ウサギソウ」です。
「古代ハス発芽実験を開始した日」は昭和26年、2000年前のハスの実を発見・発芽、さらに開花させたという出来事の記念日。
ハスの子孫は全国で今も花を咲かせているのだとか。
何ともロマンのある話ですね!
0コメント