【日常】十年一日一円を見つめて
10年ひと昔と言いならわしますように、10年という単位で人や物事は随分と様変わりしてしまいます。
私で例えるなら、10年前(2009年)はちょうど銀工房ZEPPELINがオープンして委託が始まった年で、PC持ってないからpixivやってない(もしかしたら登録だけしてた?)し、すでに腐女子ではあったけどまだホラー畑をゾンビの如くウロウロしていた時期であろうと思います。
プリキュアにもハマってなかった。
…人は…変わりますね…。
そんな何もかも変わったかのような過去と現在ですが、10年前から変わらず続けてきた代表的なものがひとつあります。
レシートノートです。
2009年の10月から始まって買い物のレシートを貼り続けているこのノートが、10年目にして丸っと一冊終わりました。
正直言うとちょっとサボった時期もあったのですがそれでも断続的に続けて10年です。
まさに十年一日(じゅうねんいちじつ)。よくやりましたよ…。
一番最初に貼ってあったレシートはアニメのDVDでした。いきなりけっこう高い買い物してんな。
で最後は貯金して終わってる(笑)
そういえばお金の使い方はちょっと変わったでしょうか。
書き込んだりレシートが増えるのがめんどくさくて買い物しなくなったので、貯金はしやすくなったかな。
こういうことをやっているとお金がたまるというのは、そんな理屈があるのかもしれません。
果たして次のノートは何年続くのでしょうか。
50枚ノートだと多すぎたから30枚ノートにしようね…。
0コメント