2018.06.29 15:00アインシュタイン記念日このオチが描きたいだけの一カ月間でした。1ページに3人も詰め込むのがなかなか慣れず…。ウテナが居て慣れなかったのは読む人も同じだったでしょうが、個人的な思い入れで出したキャラにお付き合いくださって、とても嬉しかったです。でも小説ではびゅんびゅん走り回ってたキャラなだけに、ちょっと個性出しきれなかった感が残念でもあります。徹底して傍観者。ま...
2018.06.28 15:00ビートルズの日(ビートルズ記念日)、佃煮の日、星の王子さまの日元ネタは「ヘイ・ジュード」です。ねこはオンチというより、声がデカけりゃいいと思ってるタイプかなと思います。↓ギターをいじるねこ。
2018.06.27 15:00パフェの日目を見開き眉も上がってキョトン顔になるので上目遣いは可愛いんでしょうね。それが普段底上げ身長でジト目のうさぎだった日にはもう…ねこくんお察ししますって感じ。でも靴で埋められる身長差で上目遣いが可能なのか?相当近付かなきゃ無理じゃないか?…攻防コンビはいつも近いか…。
2018.06.27 12:08【日常】カイロ 一年中カイロユーザーです。カイロのパッケージをふと眺めていたら、印刷されている兎のキャラクターがやけに萌え萌えポーズなことに気が付き「ハァッ!?」となりまして。
2018.06.26 15:00メディア・リテラシーの日、女性雑誌の日実はねこくんの言っていることは正論で、「俺を振ったのにハッキリしない態度なのはなぜ?」と問いただしているんです。対するうさぎは「しっかり振ったのだから態度はハッキリしている」と屁理屈をこねて逃げているのであって、2枚3コマ目のうさぎは驚きつつ逃げ道を探る顔です。ねこはアホなのでかわされたことには気が付かずそこで終了。狡猾なうさぎと天然で真...
2018.06.25 15:00露天風呂の日DTが考える間違った女風呂のイメージ「わあ大きい(モミモミ)」を男に変換すると大変な心象バグが起こります。そのせいなのか、ウテナに「意外と小さい」と言われたうさぎは思わず子うさぎをハイド。以後しばらく悩みます。ねこにしてみればうさぎは受けなので、大きかろうが小さかろうが関係なさそうですが。
2018.06.24 15:00生酒の日小説「スプラウト」でもウテナはお酒入りのお菓子を食べてぶっ倒れています。はたして攻防コンビはお酒に強いのか弱いのか。そういえばうさぎはアルコール分ゼロの甘酒で酔ったこと(2018年1月20日)がありましたね。思い込みが激しいという意味では酔いやすいでしょうか。もうすぐ6月が終わりますが、やっとウテナが攻防コンビに認められました。4コマ目の...
2018.06.23 15:00ドレミの日これまでに何度かあった「キスしたのかしなかったのか不明瞭なシーン」の中でも今回は一番あやしいと思います。そんな簡単にキスしてもらっては困るんですけどね、進行上は。ドレミの歌の替え歌はメロディに乗せて歌わないでくださいそこまで考えて作ってないので(笑)
2018.06.22 15:00オリンピック・デーうさぎが地域交流に参加するのは世渡りのためですので、儀礼的に顔を出してさっさと退場できる競技が「集音力」だった、というわけです。兎は群れを作り、縄張り意識の強い生き物です。おそらくこの「うさリンピック」は縄張り対抗で行われるため、最低でも参加だけはしておかないと群れでの立ち位置を確保するうえで難しいものがあるのでしょう。兎の世界もなかなか...
2018.06.21 15:00ボウリングの日ウテナは元々、下町を駆け回った悪ガキです。運動は得意ですし、悪賢い面もあるのです。ねこの行動パターンは完全に読まれています。一方のうさぎはワチャワチャしてるウテナとねこを脇に置き、何気に衣装チェンジをしているなど異次元のはしゃぎ様を見せています。投球フォームは謎ですが、マイペースに楽しんでいるようで何より。この回のためにボウリングについて...
2018.06.21 11:11【日常】Vision映画「ビジョン」を観てきました。奈良の吉野で撮られたという映像をチェックしに。森に暮らす男の元に「ビジョン」という薬草を探す女性があらわれ、その後不思議な現象が次々と起こる、という感じのあらすじです。ちょっとファンタジー?でもあまり解説的なセリフは無くて、自分も正直よくわかってないです。とにかく山男の色気と自然の音がすごかった。映画館で観...